今日は、ランチに仕入れ先様と、四日市富田港の「まぐろ食堂」に行ってきました。
女子は行き辛いというか、港にありますので、看板は見えていても「こ洒落てない」ので、進んで行かないのです(笑)
それで、事務所の女子も行ってみたいが「誰か行ってみてよ~」という感じでした。
仕入れ先様は弊社にご来社の節は、良くこちらを利用されると伺っていたので、ご一緒させていただいて、
先陣切って行ってきたわけです♪
美味しかったです。
一口目のマグロが「おやっ?」というくらい美味しかったです。
元々、魚に苦労していない私でして、実家には魚屋さんの出入りが多い子供時代を過ごしています。
お刺身は信用できる所で購入派です。
さて、先日主人が「輸出なんか無理してせんでもいいんや」(まるっきり四日市弁ですが)
と、TVのニュースを観て申しておりました。
まあ、悲喜交々ありますが、主人に言いたいことは、
マグロはほとんど輸入なんで~す。
輸出してくれる国がないと「あ・な・たのお口には入らないんで~す」
スペースシャトル、アポロ、ガガーリン、皆さんが仰ったように、
「宇宙からみる地球には国境はない」
はい、その通り。仲良くやりましょう。
欲しがっている人が居れば、何とかしましょう。
知らない人が居れば、教えて差し上げましょう。
じゃじゃ~ん、まぐろ食堂の海鮮丼、ド~ン!
これが、一番説得力有りそうです、はい。

よく撮れているでしょ?自分でもびっくりしました。
因みに、弊社のお客様、名古屋市東区泉の「まぐろ食堂 まりん」さんも人気でリーズナブルで美味しいです!
まぐろ食堂 まりん 名古屋市東区泉
女子は行き辛いというか、港にありますので、看板は見えていても「こ洒落てない」ので、進んで行かないのです(笑)
それで、事務所の女子も行ってみたいが「誰か行ってみてよ~」という感じでした。
仕入れ先様は弊社にご来社の節は、良くこちらを利用されると伺っていたので、ご一緒させていただいて、
先陣切って行ってきたわけです♪
美味しかったです。
一口目のマグロが「おやっ?」というくらい美味しかったです。
元々、魚に苦労していない私でして、実家には魚屋さんの出入りが多い子供時代を過ごしています。
お刺身は信用できる所で購入派です。
さて、先日主人が「輸出なんか無理してせんでもいいんや」(まるっきり四日市弁ですが)
と、TVのニュースを観て申しておりました。
まあ、悲喜交々ありますが、主人に言いたいことは、
マグロはほとんど輸入なんで~す。
輸出してくれる国がないと「あ・な・たのお口には入らないんで~す」
スペースシャトル、アポロ、ガガーリン、皆さんが仰ったように、
「宇宙からみる地球には国境はない」
はい、その通り。仲良くやりましょう。
欲しがっている人が居れば、何とかしましょう。
知らない人が居れば、教えて差し上げましょう。
じゃじゃ~ん、まぐろ食堂の海鮮丼、ド~ン!
これが、一番説得力有りそうです、はい。

よく撮れているでしょ?自分でもびっくりしました。
因みに、弊社のお客様、名古屋市東区泉の「まぐろ食堂 まりん」さんも人気でリーズナブルで美味しいです!
まぐろ食堂 まりん 名古屋市東区泉
コメント
マグロ食堂 いいね!
林です。
マグロ食堂、幼い頃に父親に連れられて行ったころは何も感じなかったですが最近主人と行きましたら、なにやら若いカップルのデート場所の一部なことにびっくりです(^^;;
ひそかにブーム?
林です。
マグロ食堂、幼い頃に父親に連れられて行ったころは何も感じなかったですが最近主人と行きましたら、なにやら若いカップルのデート場所の一部なことにびっくりです(^^;;
ひそかにブーム?
2011/09/10 23:12URL
林智子 #-[ 編集]
NHK放送見ました!
韓国進出されるのですか?
本田技研の創業者、本田宗一郎氏のように技術を盗まれ、苦労すると私は思いますがどうでしょうか。。。
http://nihonkankoku.blog33.fc2.com/blog-entry-33.html

本当は海外進出はお勧めしたくはありませんが、海外進出するのであれば、親日の台湾がいいと考えます。
一つの参考材料になれば幸いです。
2011/09/12 09:34URL
yamato #-[ 編集]
Re: マグロ食堂 いいね!
林さま
平日でしたが、お仕事の方に混じり、お若いお子様連れも、ビールをお召し上がりの方もいらっしゃいました。
まぐろ食堂を目的地にいらっしゃる方も多いんでしょうね。
前にある「ひもの食堂」に次回はチャレンジします♪
林さま
平日でしたが、お仕事の方に混じり、お若いお子様連れも、ビールをお召し上がりの方もいらっしゃいました。
まぐろ食堂を目的地にいらっしゃる方も多いんでしょうね。
前にある「ひもの食堂」に次回はチャレンジします♪
2011/09/12 14:41URL
banrailife #-[ 編集]
Re: タイトルなし
yamatoさま
TVをご高覧いただいて、コメントもいただきまして有難うございます。
まだまだ、知らない事も多く、皆さまに教えていただきながらの勉強中です。
6月の台湾出展で親日的なことが良くわかりました。
今後も色々とご教示下さいますようお願い申し上げます。
yamatoさま
TVをご高覧いただいて、コメントもいただきまして有難うございます。
まだまだ、知らない事も多く、皆さまに教えていただきながらの勉強中です。
6月の台湾出展で親日的なことが良くわかりました。
今後も色々とご教示下さいますようお願い申し上げます。
2011/09/12 14:48URL
banrailife #-[ 編集]
山川様、この度はお忙しい中にも関わらずコメントを書き込んで下さり誠にありがとうございました。
今朝、NHKを見て「こんな素晴らしいものを作っている企業があるんだ」という思いと、会社の溢れる熱意が伝わりました。
余計なお世話と知りつつも、気になり、素直に事業が成功して欲しいなという気持ちで投稿させて頂いた次第です。 海外進出のひとつの目安は、候補と挙がっている国が日本や他国に対してどのような事を行ったかだと思います。その先の先に通貨の恩恵があればいいと考えます。
http://plaza.rakuten.co.jp/lovejp/diary/201011110000/
カントリーリスクを十分に検証する必要があると思います。お忙しい中、長文失礼いたしました。
ミナミ産業様の益々のご発展をお祈りしております。
2011/09/12 18:06URL
yamato #-[ 編集]
海鮮丼、今直ぐ食べたくなるほどよく撮れていますね。次回は伊藤さんに案内して貰って食べます。ご主人への優しい山川さんの対応に癒されました。感謝。Leave a comment
2014/04/05 07:58URL
Shinji Kokage #-[ 編集]