10月2日は「豆腐の日」
豆腐業界に在籍する私ですが、豆腐メーカーさんの担当ではないので、豆腐の日にちなんだお仕事はあまりありませんでした。
今年は、「>豆腐マイスター」の社団法人設立と「豆腐があればごちそうレシピ」の出版を記念してのパーティに出席させていただきました。出席者は理事、マイスターの皆さま、豆腐メーカーさま、その他←ここに入る、私。
ズラーリ並ぶ、60余点もの豆腐の数々、投票も行われました。
美味しかったです~。豆・凝固剤・製造方法によって、同分類でもこんなに違うんだと勉強になりました。

そして、先日発表されました「美味しい豆腐の品質証明」が始まった全豆連さんの取組。

日付替わりまして、カルフォルニアの"FRAMSHOP">FRAMSHOPが日本初上陸で二子玉川にオープン! NYの知人がマネージャーとして帰国中でお邪魔しました。
LAには個人的に2回、今年の5月末にサンフランシスコに出張していたので、思い出しながら 色んな意味で勉強になりました。 メモメモ。

そして夜は、彼女とアジアン料理を堪能しました。
元来、パクチーがちょっと苦手な私が、食べログ情報にてパクチーサラダが美味しいというので、食べてみました! 美味しかった~。
こちらは、南青山のタヒチさん、顧客さんです。いつもはランチですが、ディナーに来たかったんです。 お料理はもちろん美味しく、ドリンクも豊富です。

さて、翌日はCAVE GIRLSのイベントのお手伝い。
このスライダー(ハンバーガーの小さいの)には小麦粉も米粉も馬鈴薯澱粉も使っていません! とても身体によい油を含むナッツ等の素材で作られています。作り手の愛情が伝わってきます。
”スライダー” なんだか、ジェットコースターみたいな名前やん?と思っていたところ、 本当にその通りで「小さいので一口でスルッッと食べられる」が語源でした。
右側はキャベツの葉でつつんだオクラ等お野菜と具沢山の玉子焼き。 彩りも綺麗で、歯ごたえも良く、とても美味しくて勉強になります。
他にも肉料理、スープ、デザート。 えっ、そんなに簡単にできるの?しかもとても美味しく、身に沁みる。
これらのレシピがどのように身体によいかを教えてくれるイベントです。

そして、自宅でも健康的なランチを手作りしてみたり。。。。
「おいしい」は見た目も大事ということを、手抜き主婦は反省したのでした。

そして、東京出張前に解体し始めていた築70年(予想)の小屋といっても2階建ての大きな納屋だったんですが、
帰宅したら、無くなっていて、リビングダイニングから御在所岳が見えるようになり、感動しました!
でも、またこの場所に長男の家が建つんです。。。。。それはそれで賑やかになります。
写真は、朝の御在所岳。 天高く馬肥ゆる秋。 秋刀魚は食べたけど、松茸がまだ・・・・・・
物置の土瓶蒸しの器が泣いている・・・・・(笑)
今年は、「>豆腐マイスター」の社団法人設立と「豆腐があればごちそうレシピ」の出版を記念してのパーティに出席させていただきました。出席者は理事、マイスターの皆さま、豆腐メーカーさま、その他←ここに入る、私。
ズラーリ並ぶ、60余点もの豆腐の数々、投票も行われました。
美味しかったです~。豆・凝固剤・製造方法によって、同分類でもこんなに違うんだと勉強になりました。

そして、先日発表されました「美味しい豆腐の品質証明」が始まった全豆連さんの取組。

日付替わりまして、カルフォルニアの"FRAMSHOP">FRAMSHOPが日本初上陸で二子玉川にオープン! NYの知人がマネージャーとして帰国中でお邪魔しました。
LAには個人的に2回、今年の5月末にサンフランシスコに出張していたので、思い出しながら 色んな意味で勉強になりました。 メモメモ。

そして夜は、彼女とアジアン料理を堪能しました。
元来、パクチーがちょっと苦手な私が、食べログ情報にてパクチーサラダが美味しいというので、食べてみました! 美味しかった~。
こちらは、南青山のタヒチさん、顧客さんです。いつもはランチですが、ディナーに来たかったんです。 お料理はもちろん美味しく、ドリンクも豊富です。

さて、翌日はCAVE GIRLSのイベントのお手伝い。
このスライダー(ハンバーガーの小さいの)には小麦粉も米粉も馬鈴薯澱粉も使っていません! とても身体によい油を含むナッツ等の素材で作られています。作り手の愛情が伝わってきます。
”スライダー” なんだか、ジェットコースターみたいな名前やん?と思っていたところ、 本当にその通りで「小さいので一口でスルッッと食べられる」が語源でした。
右側はキャベツの葉でつつんだオクラ等お野菜と具沢山の玉子焼き。 彩りも綺麗で、歯ごたえも良く、とても美味しくて勉強になります。
他にも肉料理、スープ、デザート。 えっ、そんなに簡単にできるの?しかもとても美味しく、身に沁みる。
これらのレシピがどのように身体によいかを教えてくれるイベントです。

そして、自宅でも健康的なランチを手作りしてみたり。。。。
「おいしい」は見た目も大事ということを、手抜き主婦は反省したのでした。

そして、東京出張前に解体し始めていた築70年(予想)の小屋といっても2階建ての大きな納屋だったんですが、
帰宅したら、無くなっていて、リビングダイニングから御在所岳が見えるようになり、感動しました!

でも、またこの場所に長男の家が建つんです。。。。。それはそれで賑やかになります。
写真は、朝の御在所岳。 天高く馬肥ゆる秋。 秋刀魚は食べたけど、松茸がまだ・・・・・・
物置の土瓶蒸しの器が泣いている・・・・・(笑)