我が家で好評の三角春巻きです。 お弁当にもおつまみにも便利です。
冷蔵庫のストック(3~4日)で出来るのと、巻くときに水分がないので、やり直しもOKです(笑)

【材料】春巻きの皮、ハム、エノキ茸、油揚げ、粉チーズ(とろけるチーズ)、塩コショウ

①春巻きの皮は、一枚ずつはがしてから、揃えて三等分に切ります。
1個に2枚使いますので、同じ列の春巻きを使っていきます。(私の場合、目分量で切りますので、幅が違ってきます故)

②他の材料を1センチ角に切り混ぜます。
③短冊型の春巻きの手前端っこに②を少しだけ材料を載せます。
折り曲げて、写真のように三角ポケットを作ってから、材料を詰めます。

④一枚目が終わったら、二枚目を巻いていきます。
最後の端はポケットに入れます。

春巻きの皮1袋でこれくらいできます。

⑤フライパンに多めのオリーブオイルを入れて蓋をして焼いていきます。
特にとろけるチーズの場合、蓋があった方が良いです。
材料は日の通り易いものですし、エノキ茸の歯ごたえと揚げのフワッ・サクサク感が好評です。
ハムの塩分がありますので、塩コショウは加減してください。
もちろん、忙しい時は、三角でなく1枚なりで巻いてもOKです。
冷蔵庫のストック(3~4日)で出来るのと、巻くときに水分がないので、やり直しもOKです(笑)

【材料】春巻きの皮、ハム、エノキ茸、油揚げ、粉チーズ(とろけるチーズ)、塩コショウ

①春巻きの皮は、一枚ずつはがしてから、揃えて三等分に切ります。
1個に2枚使いますので、同じ列の春巻きを使っていきます。(私の場合、目分量で切りますので、幅が違ってきます故)

②他の材料を1センチ角に切り混ぜます。

③短冊型の春巻きの手前端っこに②を少しだけ材料を載せます。
折り曲げて、写真のように三角ポケットを作ってから、材料を詰めます。

④一枚目が終わったら、二枚目を巻いていきます。
最後の端はポケットに入れます。

春巻きの皮1袋でこれくらいできます。

⑤フライパンに多めのオリーブオイルを入れて蓋をして焼いていきます。
特にとろけるチーズの場合、蓋があった方が良いです。
材料は日の通り易いものですし、エノキ茸の歯ごたえと揚げのフワッ・サクサク感が好評です。
ハムの塩分がありますので、塩コショウは加減してください。
もちろん、忙しい時は、三角でなく1枚なりで巻いてもOKです。