7月4日、経済産業省主催の「クールジャパン・マッチンググランプリ」に参加して参りました。
80社、各5分!のプレゼンを2日にわたり繰り広げ、各界のコメンテーターが感想・意見を助言する(朝のブリーフィングで知らされ?!)、というものです。
テーマは「クールジャパン」海外に日本の商品・サービス・エンターテイメントを売り込み、儲ける!です。
総合プロデューサーは おちまさと氏。ネルトン、内村プロデュースなどお笑い番組の有名プロデューサーです。
さて、社長命令で参加になったので、いったいどんなものかも知らずにエントリー、採択となったわけですが、
知らぬが仏状態で、5分という超短いプレゼンはしたことがなく、まあ、画像を並べましょうという32枚のppt資料を携え参加したわけです。
メンバー表をみると、よしもと、エイベックス、伊藤忠商事、ファミリーマート、TV局等々が初日組。
弊社は4番手です。
1~3番で、海外戦略もなにも初めて海外に物を売りたいという企業さんに辛口コメント!!
「あら?そう来ますか?フムフム」

始まりました。
「弊社は10分で目の前でおいしい出来立て豆腐ができる萬来鍋と世界で1本しかない豆腐のできる常温の豆乳の紹介です。
10分のデモンストレーションは数多くしておりますが、5分は初挑戦ですので、チャレンジします。」で始めました。

作り方を写真で、事例を写真で、失敗談、海外戦略を始めた話などを話し経験を積んでいる事など前半に盛り込みました。
やはり、5分の合図「チ~ン!!」を私が初めて鳴らしてしまいました(笑)
40社の顔触れを利用しない手はありません。
とっさに以前から考えていた「ある案」を話しました。ご清聴ありがとうございます。
コメンテーターからの質問。「あなたは、何を売りたいのですか?」
答える。「弊社はマーケットインの発想で商品提案を行ってきた。現地が〇〇が欲しいと言えば探しますし、何を欲しがっているかを私共は知っています。そのために色んなメーカーさんと知り合いネットワークを作り、海外に色々な日本産品を紹介していきたい。」
「大豆を中心の取り組みとパフォーマンスと食のコラボが面白いし、現地のシェフに欲しいと思わせるというのが良いと思います。他にも『その気にさせる』には何か他の手もあるかもしれませんね」・・・確かに、想定外の事があるかも知れぬ、ウン!
その後、経産省の頑張っている中小企業として激励&フォロー、応援をいただき、退場。
自分では落ち着いてできたと自負しました。
休憩時間の名刺交換も来ていただき、かつて顧客で現在は新しく起業された方もお声掛けいただきました。

そして、交流会ではエイベックスのちびっこのパフォーマンス。スゴイ。
そこでも、名刺交換攻めで、オマケにそれを見ていた司会者とカメラがきて、
おちまさと氏とセガトイズ取締役の杉本氏と会話。
誠に有難うございます。
大手企業、パーフェクトなプレゼンをされた企業・団体等沢山の参加にもかかわらず、
弊社を取り上げていただき誠に有難うございました。
また、新たな挑戦を自分から仕掛けましたが(笑)、
やはり、情報のネットワークは非常に重要であることを認識し、
企画を練って練って、助言をいただき成長を目指すのみです。
鳥羽の鳥羽一番街の社長さんと6日にお会いすると、
「経産省から三重県の山川さんのプレゼンとても良かったよ」と聞いたと嬉しい知らせが \(^^)/
今週も以前からこういう商品ほしいな~、と社内に依頼していたものがあり、
具体的に動き出した途端、支援機関から商談のお誘いをいただくなど、
タイムリーな出来事が多く嬉しいです。
本日は、萬来豆乳の大量入荷。
社内総出で手作業で1ケース1ケーストラックから倉庫に積み上げます。
重くて、熱くて、しんどくて、笑いだすと止まりません。
「私はこの萬来豆乳い・の・ち なので~」というと、
ある女子が「ばんらい・ばんざ~い ですか?」で、また大笑い!
皆さん、ご協力、誠に有難うございます。
頑張ります♪
80社、各5分!のプレゼンを2日にわたり繰り広げ、各界のコメンテーターが感想・意見を助言する(朝のブリーフィングで知らされ?!)、というものです。
テーマは「クールジャパン」海外に日本の商品・サービス・エンターテイメントを売り込み、儲ける!です。
総合プロデューサーは おちまさと氏。ネルトン、内村プロデュースなどお笑い番組の有名プロデューサーです。
さて、社長命令で参加になったので、いったいどんなものかも知らずにエントリー、採択となったわけですが、
知らぬが仏状態で、5分という超短いプレゼンはしたことがなく、まあ、画像を並べましょうという32枚のppt資料を携え参加したわけです。
メンバー表をみると、よしもと、エイベックス、伊藤忠商事、ファミリーマート、TV局等々が初日組。
弊社は4番手です。
1~3番で、海外戦略もなにも初めて海外に物を売りたいという企業さんに辛口コメント!!
「あら?そう来ますか?フムフム」

始まりました。
「弊社は10分で目の前でおいしい出来立て豆腐ができる萬来鍋と世界で1本しかない豆腐のできる常温の豆乳の紹介です。
10分のデモンストレーションは数多くしておりますが、5分は初挑戦ですので、チャレンジします。」で始めました。

作り方を写真で、事例を写真で、失敗談、海外戦略を始めた話などを話し経験を積んでいる事など前半に盛り込みました。
やはり、5分の合図「チ~ン!!」を私が初めて鳴らしてしまいました(笑)
40社の顔触れを利用しない手はありません。
とっさに以前から考えていた「ある案」を話しました。ご清聴ありがとうございます。
コメンテーターからの質問。「あなたは、何を売りたいのですか?」
答える。「弊社はマーケットインの発想で商品提案を行ってきた。現地が〇〇が欲しいと言えば探しますし、何を欲しがっているかを私共は知っています。そのために色んなメーカーさんと知り合いネットワークを作り、海外に色々な日本産品を紹介していきたい。」
「大豆を中心の取り組みとパフォーマンスと食のコラボが面白いし、現地のシェフに欲しいと思わせるというのが良いと思います。他にも『その気にさせる』には何か他の手もあるかもしれませんね」・・・確かに、想定外の事があるかも知れぬ、ウン!
その後、経産省の頑張っている中小企業として激励&フォロー、応援をいただき、退場。
自分では落ち着いてできたと自負しました。
休憩時間の名刺交換も来ていただき、かつて顧客で現在は新しく起業された方もお声掛けいただきました。

そして、交流会ではエイベックスのちびっこのパフォーマンス。スゴイ。
そこでも、名刺交換攻めで、オマケにそれを見ていた司会者とカメラがきて、
おちまさと氏とセガトイズ取締役の杉本氏と会話。
誠に有難うございます。
大手企業、パーフェクトなプレゼンをされた企業・団体等沢山の参加にもかかわらず、
弊社を取り上げていただき誠に有難うございました。
また、新たな挑戦を自分から仕掛けましたが(笑)、
やはり、情報のネットワークは非常に重要であることを認識し、
企画を練って練って、助言をいただき成長を目指すのみです。
鳥羽の鳥羽一番街の社長さんと6日にお会いすると、
「経産省から三重県の山川さんのプレゼンとても良かったよ」と聞いたと嬉しい知らせが \(^^)/
今週も以前からこういう商品ほしいな~、と社内に依頼していたものがあり、
具体的に動き出した途端、支援機関から商談のお誘いをいただくなど、
タイムリーな出来事が多く嬉しいです。
本日は、萬来豆乳の大量入荷。
社内総出で手作業で1ケース1ケーストラックから倉庫に積み上げます。
重くて、熱くて、しんどくて、笑いだすと止まりません。
「私はこの萬来豆乳い・の・ち なので~」というと、
ある女子が「ばんらい・ばんざ~い ですか?」で、また大笑い!
皆さん、ご協力、誠に有難うございます。
頑張ります♪