
今日は、大豆パンの試食をしました。
試作段階です。(私が作っているわけではなく、開発担当者に作ってもらっています)
そもそも、大豆粉と小麦粉はまったくちがうものなので、
小麦粉に少し配合し大豆の味を分からないようにするのか、
大豆粉の配合率が高くて、大豆らしさを出すのか。
もちろん、豆乳と牛乳も全く違うので、
どこまで豆乳を入れるか、という事はやってきて、これくらいが良いかなというレシピを提案しております。
そこからは、お客様のご意思になりますので、お任せしておりますが、
こと、粉となると、原料中の原料になりますので、簡単にはいかないのです。
上の写真は肉に見せかけた大豆たんぱくのサラダ仕立てです。
家族も「何これ?」と確認してきますが、だんまりで食べさせます。
慣れです慣れ。
ドレッシングは<塩糀・バルサミコ酢・オリーブオイル、胡椒>でマヨネーズ風です。
また、
我が家のカレーには蒸し大豆を入れますが、かれこれ30年の自レシピとなり、脈々と次世代に伝わっております(笑)