さあ、私の右に出るものはおるまい!
豆乳にオリーブオイルと煎茶を入れて飲みます♪ \(*o*)/

ローストイソフラボンリッチパウダーとオリーブオイルを混ぜて、煎茶を注ぎます♪ ~~(?o?;)~~

以上、どちらも想像しがたい「味」ですが、数年前は「豆乳苦手派」だった私も、
忙しい朝に、如何にして最低必要な物を食べるかという点で「味」になれるものなんです。
元々、お茶好きでもありますので、何の違和感もありません。
お茶と、豆乳と、若干のオリーブオイル味と香ばしいローストイソフラボンリッチ・パウダーの味です。
(説明になっていないが・・・)
カフェインレスな生活もなじんできました。
煎茶にもカフェインは入っていますが、カテキンなどの抗酸化物質も多く、メリットが多いです。
綺麗な緑と香りも楽しみながらお茶を淹れます。
でも~やっぱり~って方は、正道のカフェラテでどうぞ。

温かい日が多くなってきましたね。
アイスラテ、イソフラボンたっぷり。
もちろんデカフェ(カフェインレス)です。
豆乳にオリーブオイルと煎茶を入れて飲みます♪ \(*o*)/

ローストイソフラボンリッチパウダーとオリーブオイルを混ぜて、煎茶を注ぎます♪ ~~(?o?;)~~

以上、どちらも想像しがたい「味」ですが、数年前は「豆乳苦手派」だった私も、
忙しい朝に、如何にして最低必要な物を食べるかという点で「味」になれるものなんです。
元々、お茶好きでもありますので、何の違和感もありません。
お茶と、豆乳と、若干のオリーブオイル味と香ばしいローストイソフラボンリッチ・パウダーの味です。
(説明になっていないが・・・)
カフェインレスな生活もなじんできました。
煎茶にもカフェインは入っていますが、カテキンなどの抗酸化物質も多く、メリットが多いです。
綺麗な緑と香りも楽しみながらお茶を淹れます。
でも~やっぱり~って方は、正道のカフェラテでどうぞ。

温かい日が多くなってきましたね。
アイスラテ、イソフラボンたっぷり。
もちろんデカフェ(カフェインレス)です。