fc2ブログ

三重県四日市市にある豆腐ビジネス総合コンサルタント会社「ミナミ産業株式会社」の女性営業ブログ~日々の感謝を込めて~

「豆乳美肌術 ソイミルクアドバイザー山川裕未のブログ」

Category :  未分類
tag : 
雷鍋で玄米炊いてみました。

雷鍋は万古焼のご飯鍋です。
0.5合~1.5合炊けます。(私は無理やり2合炊く時も)
1~2人用の「あなただけ」のご飯鍋です。

底に「おへそ」のような小さな突起があるので、
社長の南川が「雷鍋」と命名しました。

その突起があるから、理想的な対流がおこり、
芯のない美味しいご飯ができます。

また、固形燃料で炊くための専用コンロも優れもので、
熱を逃がさない構造。かまどみたいな趣です。

セット写真がこれ↓

雷鍋2


さて、今年から始めた、ややベジタリアンとうかプチプチマクロビというかで、
玄米を時々炊き始めました。

時々店頭にいらっしゃる女性のお客様が
「玄米炊くの難しいのよね~、雷鍋は上手に炊ける?」
私:「たぶん。。。。。(*_*?)」
すみません、未経験者でした。


社内のY子さんは毎朝玄米を炊く上級者。1年半ほど前から愛用。
彼女は「とにかく、上手く炊ける。炊く時間を長くするだけ。」
と、いとも簡単におっしゃる。

玄米初体験記録です。

まず、お米を洗う。玄米ってあらうと白米みたいに水が白くならないのね。。。。知らなかった。

玄米1合(150g)にお水300mlを入れて数時間浸漬する。
こんな感じ。

foodpic937969浸漬


弱火にかける。

10分くらいすると(10分くらい掛けたほうがよい)
カタカタ!カタカタ!結構激しく、ふたが主張する。(激しく主張させてください)

それを我慢して10秒数える。
トロ火に落とす。
タイマーを20分に設定。白米だと10分でよいところ、倍の20分トロ火で炊きます。

「おねば」が蓋のふちから出てきます。
これが美味しいんですよ。
吹きこぼれないように雷鍋の鍋本体のふちが高くしてあります。
蓋も重くしてあります。
  ↓ ↓ ↓ ↓

玄米3


20分たって火を消して、10分ほどむらします。

さあ、出来上がり!カニの穴がいっぱい!美味しく炊けてる証拠(^^)b

foodpic937966炊きあがり


玄米って不思議な触感。
噛むと皮と胚芽と胚乳(でんぷん部分)がわかります。

そのまま食べるも良し、野菜や絹揚げを入れて雑炊にすると食べやすい。
もちろん、豆乳を入れてリゾットにしてもおいしいですよ~♪



ちなみに
雷鍋(黒):¥2,625(2,500)
専用コンロ:¥2,625(2,500)
送料別途

















コメント


この記事に対するコメントの投稿
















最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
ミナミ産業株式会社のブログ

    RSSデータ読み込み中……

月別アーカイブ
リンク
アンチエイジングに!萬来豆乳のすすめ
カテゴリ
プロフィール

banrailife

Author:banrailife
ミナミ産業株式会社の女性営業マン。萬来豆乳誕生と成長を見守る。国内外のシェフに豆乳と萬来鍋・香味塩をPRし、米国・EUを担当。
プロ仕様、一般向けに豆乳のレシピ、メニューを少しずつUP。
女性目線でレストラン情報、食情報UP。
http://www.banrai-life.com

関連サイト

豆腐ビジネスの総合コンサルタント ミナミ産業株式会社HPへ

「萬来鍋」「厳選食材」の販売 banrai-life.comHPへ

「あなたの「食」をニッチトップの座へ ミナミ産業株式会社社長 南川勤のブログへ

Healthy & Beauty Life ローストイソフラボンリッチ・パウダー 萬来豆乳のご購入 Banrai倶楽部HPへ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム
QRコード

QR