
全く、不便です。
ブログのiPhoneアプリに接続できなくなって数か月。
画像をアップするのが便利で、画像アップしてから保存し、PCで文字入力をしていましたが、それが出来ず。。。。。。。
さて、今現在、イタリアとMessenger中、SFCとLINE中、上海とメール中、ベトナムから担当者帰国中などなど。
あっ、ベトナムともLINE中なのかどこに居るのかわからないなどなど(笑)
私は、日本におりますよ!
今年度の、予算とか、商談とか、展示会の黒子に徹しておりますよ!
そうそう、黒子と言えば、先日「平成中村座」が8年ぶりに名古屋に来たというので、社内のウィメンズとワイワイ言いながら行って参りました。
社長のご親せき筋が梨園に嫁がれて、私達も全く関係ないのに便乗し(笑) 生まれて初めての歌舞伎でした。
平成中村座は芝居小屋風にカジュアルで我々庶民も楽しめる雰囲気があり、
なんといっても、こじんまりとしているので、演者が近~~~~~~~~~~~~い。
三幕あって、一幕目は少し堅苦しさがありつつ身のこなしの素晴らしさ、中村梅枝の美しさ。
二幕目は白波五人衆勢揃いで豪華、
最後は七之助の美しさ、勘九郎はじめ演者の踊りが素晴らしい上に最後に切ない「情」、そういろいろな「情」が描かれた演目でした。
奥の幕が開いて名古屋城の石垣が見えて、さわやかな風が流れ込み、枝垂桜が揺れるという演出。
あ~良かった、来てよかった。この歳で観れて良かった。
さらにさらに、三幕目で狸が客席に逃げ込み、観客を椅子から引きずりおろし、自分の身代わりに囚われたところ、追ってが別人に気づくという行がありまして、
なんとなんとその別人は「嵐の松本 潤」ではないですか~。
それも、隣の通路の隣に座っていたなんて!!!!!
マスク姿の「目」が「松潤~~~」
「松潤だ!松潤だ!」と叫び過ぎて、恥ずかしかった(笑)
嵐のコンサートで、オペラグラスを覗いてもちっこいのに!チケットも手に入らないし!
まさかのサプライズで興奮しきって帰宅したのでした。
またまた、名古屋城の門あたりでも松潤を見かけて追いかけようとして、止められました。はい、皆に。
「6月の楽しみが、前半で終わってしまった」とポロリとつぶやいたら、同僚が「えっ?!」と。
私、すご~く楽しみにしていたんだなぁ~と再度気づきました。
やっぱり、ライブは良いね~。元気をいただきました。
皆々様、楽しいひと時をありがとうございました。
スポンサーサイト