fc2ブログ

三重県四日市市にある豆腐ビジネス総合コンサルタント会社「ミナミ産業株式会社」の女性営業ブログ~日々の感謝を込めて~

「豆乳美肌術 ソイミルクアドバイザー山川裕未のブログ」

12月に入り、普段ご無沙汰している非礼を詫びながら、年末の挨拶に廻っております。

facebookでチェックインしながら、画像をアップすると、

お友達から「豪華!」という、ボリューム多しという警告とも取れるコメントが・・・・

実は、お野菜多目ですので、おのずと画像では多く見えるんでしょうね。

では、画像披露(笑)

まずは、ビュッフェスタイル 2店舗 出来立て豆腐もあります。
ひな野 久居店さま ディナーメニューです。

111216ひな野久居__

夜はお寿司も握ってくれます。
この後、デザートもしっかりいただきました。

ひな野 名西店さま ランチメニューです。

111219ひな野名西__


こちらの後、一宮店さまにもお邪魔しましたが、さすがにお昼2食は無理でありました^^;

また、伊勢店みどり店もあり、ダイムさんが経営されているのですが、
 な、な、なんと、あの有名な高校生レストランのモデルとなった
相可高校の食物調理科卒業生が、8名も入社しているんです‼

厨房、お店は元気な声でいっぱいです♪


次は、天海さま ランチメニューです。
手前は松阪牛を使った「肉水」関西のメニューだそうです。
関西風お出汁に松阪牛、わかめ、玉ねぎ、ネギ。
急に食べたくなったのであります。

111220天海__


そして、お客様ではありませんが、四日市にある人気店「HAO」さんです。

111221Hao_.jpg


お任せ5品で野菜と玄米&白米ご飯、お味噌汁です。
優しいお味で素材にこだわったお料理で、女性に人気です。待ちました。

小さいお店ですが、広めのカウンター席が4席。
PC用のコンセントも付いていて、wifiもあるんです!
四日市には珍しい、設備です(笑)
東京ではどうか?案外 Star・・・でもwifi等「な~んだ、無いのね、ガッカリ」と思いますが。


OLに嬉しい。もちろん男性も何人か夜にお一人でいらっしゃいました。テイクアウトも可。
皆で、お一人で、ご飯を食べる at Night 、 こういうお店が欲しかった。
知らなかった、知らないだけかも知れませんが、
顧客になりきって、いろいろ妄想しました。
「2~3倍のスペースになったら、スタッフは何人いるのかな~?などなど」

大きなお世話ですが(笑)

顧客ニーズ、ニーズとは何?を勉強中の私ですが・・・・

素直になりきることですね。

スポンサーサイト





静岡の新しいお店 べじくら 和オーガニック居酒屋さん にお邪魔しました。

いつも明るい花井店長さんが、迎えてくれます。

111214花井店長__

宴会用のお刺身準備中。

当然ながら、私は萬来鍋の出来立て豆腐&萬来鍋でバーニャカウダに取り囲まれる事となります。

111214出来立て豆腐__

111214バーニャカウダ__

自分でつくるより美味しかった豆腐(笑)
「据え膳が一番の料理」と亡き祖母も言ったように、
主婦にとって、自分が作らずして、美味しいものが食べられるのは、とても幸福なんです。

バーニャカウダもお野菜が甘い甘い!ソースも素晴らしいバランスでした。


たまたま、浜松の なの蔵 の副料理長さんがお休み返上でいらしていたので、お隣でお話しながら頂く事に。

なの蔵さんオープンの時は、萬来鍋使った料理を全部並べてもらいました。
6~7種類、シチュー、リゾットもありました。
もちろん食べるのは、私ひとり。
自分を拷問にかけるような・・・・・。
副料理長さんも「それ、覚えてます!」・・・・f(^^;)お恥ずかしい限りで。


花井店長さんから、素敵なお話が、
「この出来立て豆腐をお出しするときに、お店のこが『この中には小人のお豆腐職人さんが一生懸命豆腐を作っています。蓋を開けると恥ずかしがりどこかに行ってしまうので、火が消えるまで開けないで下さいね』って、説明するんですよ」

この話を聞いている時、どんな服着た小人かな?チャルメラおじさんが浮かんだり、紺の小さな前掛けが浮かんだり。ひとときの夢を見た感じです。

「開けないで下さい。」というと、開けたくなるのが心情。
メルヘンな説明は、出来上がるまでのワクワク感をさらに盛り上げます。素晴らしい!


最後に「湯葉抹茶アイス」。
(春菊プリンという、画期的なスィーツを振り切って、仕事に徹しました T_T;)

111214湯葉抹茶アイス__
いろいろ角度を変えていたら、傾いた感じですみません画像m(_ _)m


お料理が美味しく、ヘルシー、従業員さんも爽やか、室内は和アーバン。

奥のお座敷。宴会準備中です。

111214べじくら座敷__

入り口のお酒のコーナー。「本日のワイン」美味しかったです。
111214べじくらお酒__

あっ、この日は社長さんが手伝っていらして、奥にチラッと写っています。
別の機会に是非ご登場下さい。

カウンター6席あって、女性一人でも入りやすい。

からだと心にしみるお料理とお酒、いかがですか?

花井店長の明るい笑顔と楽しいトークで、リラックスしましょう♪

ありがとうございました。



最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
ミナミ産業株式会社のブログ

    RSSデータ読み込み中……

月別アーカイブ
リンク
アンチエイジングに!萬来豆乳のすすめ
カテゴリ
プロフィール

banrailife

Author:banrailife
ミナミ産業株式会社の女性営業マン。萬来豆乳誕生と成長を見守る。国内外のシェフに豆乳と萬来鍋・香味塩をPRし、米国・EUを担当。
プロ仕様、一般向けに豆乳のレシピ、メニューを少しずつUP。
女性目線でレストラン情報、食情報UP。
http://www.banrai-life.com

関連サイト

豆腐ビジネスの総合コンサルタント ミナミ産業株式会社HPへ

「萬来鍋」「厳選食材」の販売 banrai-life.comHPへ

「あなたの「食」をニッチトップの座へ ミナミ産業株式会社社長 南川勤のブログへ

Healthy & Beauty Life ローストイソフラボンリッチ・パウダー 萬来豆乳のご購入 Banrai倶楽部HPへ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム
QRコード

QR