fc2ブログ

三重県四日市市にある豆腐ビジネス総合コンサルタント会社「ミナミ産業株式会社」の女性営業ブログ~日々の感謝を込めて~

「豆乳美肌術 ソイミルクアドバイザー山川裕未のブログ」

Category :  出会えてありがとう
tag : 


遅くなりましたが、本年もよろしくお願い致します。

本年のスタートはインフルエンザに始まりました!(笑) 
よって、仕事始めもパスしてしまい、メェ~わくお掛けしました。
「私の区切りは節分か、旧暦のお正月」という結論を自分で出しまして。。。。。

今年は大流行のようでして、A香港型だそうです。

実家にも行っておらず、発熱中に実母に電話すると
「あら~、すごいお年玉もらっちゃったわね~」と明るい、明るすぎる、楽観的だ~っ。勝てない(笑)


いや~っ、この歳にはきついですね~。
学校に行っちゃダメ期間中は、スッキリしませんでした。本当に。
腰やら、味覚やら、いろんなところに不具合があるもんですね。


さて、15年ほど昔になりますが誰かが
「歳とると感動が薄くなる」と言っていましたが、
そうでしょうか?

むしろ、小さい頃に桜に感動したか?紅葉に感動したか?
と言われると、「あんまり」。

言い方を変えると、桜や紅葉に人生を感じたか? たぶん、無理ですわね~。

冒頭の写真は、今日、雨の降る中、西日が当たってものすご~くはっきりした虹ができた!
しかも二重!
そして、内側のはっきりした方は端から端まで見えて、地面からの立ち上がりの角度がすごい、90度に近い感じ!

17時ころ、四日市・桑名から上りのドライバーさんは
渋滞の束の間、心が表れるほどのくっきりした虹に心癒されたと思います。

目の覚めるような虹でした。

もちろん、子供の頃に連れて行ってもらった、どこかしらの記憶もありますよ!

NHK BS の 火野 正平の「こころ旅」に投稿できるような「こころの風景」が私にはあるのか?
事あるごとに、考えていますが、今の所ハッキリしておりません。

「これだ!」と思うような風景を思い出すか、出会うかしたら、投稿したいと思います!

下記は、お正月の雪景色。

今年は雪がよく振ります。
ご自愛くださいませ。



スポンサーサイト





12月初旬、アメリカ東海岸の方から問合せがありました。
日本人の名前の女性で、メールは全て英語 (◎。◎!)

解り易い英語で書いてくださって、有難うございますm(_ _)m

110318トライアルセットと香味塩のコピー

「アメリカではどちらで買えますか?」

Japanese Culinaly Center

↑ こちらで、ご購入いただけます。

ご案内メールを返信させていただいたのですが、上手くリンクできなかったようで、
「母体の会社に問い合わせてみたので、お返事待ちです」

その後、どうなったかな?と思い、クリスマス後にメールをしたところ、

「ありがと~、連絡が取れ購入して、クリスマスギフトにしましたよ!」

との嬉しいメールです。

そして・・・「Yoiotoshi o!」 と締めくくられていました。


う・嬉しい。ウルウル。

年末もやはり色々バタバタして、あれ~っという事もあったりして、

今年は震災の影響もあり、特に私の仕事は福島原発の影響が大きかったです。 (´Д`;)

今までにない提出書類、各メーカーに問合せ、入力していく作業、なれない時は2週間ほどかかり、
「貿易商社さんって大変なんだなぁ~」と日頃気づかない面を目の当たりにして、
感謝もしました。
その作業ができる会社と出来ない会社、大小関係なく、流通の様子も今まで以上に垣間見ました。

ココで、「全てを見て、経験しておこう!」と「やりますので、輸出して下さい!」と言い切ってきました。

輸出入の良い勉強をさせていただきました。


話は戻って、

今までにも、色々な国から問合せをいただき、やり取りはしてきたつもりですが、

今回ほど身近に感じていなかったのは、自分のプロ精神が足りなかったと反省しました。

こうやって、喜んでくださるお客様がいらっしゃる。

この時期に、今年も終わりだというタイミングに、何て嬉しいんだろう。

その思いを込めてメールを返しました。

Thank you for your e-mail.

We are relieved.
And we have got very pleased you are happy!

We had a somewhat painful thing this year.

We have got a good messege from you, we are very happy end.

If you will post to following facebook Page, we are more happy. (^o^)/~~
https://www.facebook.com/BanraiSoymilk

Best wishes for the New Year!

(拙い英語で、間違っていてもご容赦ください)



ちゃっかり、facebook Pageにアップして下さると嬉しい♪ なんて・・・f(^^;)


この喜びを、サポートしてくれる事務所のスタッフに伝えるのも私。

来年は「仕事をする喜びを共有する」が私の目標です。

やること、多いよ~♪ 楽しみましょ♪

良いお年をお迎えくださ~い♪


Category :  出会えてありがとう
tag : 

この夏季休暇中、中学の同窓会が3ン年ぶりにあった。

3つの小学校からの中学だから、名札を付けたものの(旧姓入り)誰だかわからない。

「お前誰?」「俺だよ俺△△だよ~」抱擁(笑)

その内「何組、○○地区の△△だよ~」とクラス対抗、地区対抗になりつつ、2時間があっという間で終わってしまった。

女性陣は片思いの相手に会うかも知れないと、精一杯おしゃれしてきて(多分)、皆さん綺麗。

男性陣は、さすがに管理職になっている年代で、話が上手い。いろんな話で盛り上がる。


私たちの年代は、携帯もなければメールもない時代。

長電話で親に叱られていた時代。

わが子が小さい時は、連絡を取っていた友達も音信不通になってしまっていた。

招待状が届いたとき「誰と行く?」となった、

facebookをしている私は、1ヶ月ほど前に「知り合いかも?」というfacebookの勝手な機能(笑)で、

15年前まで、行き来していた同級生を見つけ、すぐにリクエストをし、彼女は私と気付かずに承認した。

とある会合で再開したときに、私と気付いた次第。

そうこうして、当日、彼女も私もいそしんで出かけたわけだが、

う~ん、面影のある人、卒業後に会っていた人は解るが、

私よりずいぶん身長が高く大人びていたひとが、私より小さかったりする。

なにより、お肌のコンディションが・・・・・・これ以上は言いません。

豆乳続けて、栄養の勉強していて良かったわ。


そして、「あなたは誰?」で2時間が終わり、食べることも忘れ、思い出話でおわり、

2次会もそんな調子で、終わった途端、友達と「おなか空いた~」と深夜のコンビニで夜食買い。

結局、話ばかりで携帯番号の交換も忘れる始末、facebook知っているのは一人。


次はいつかな~。


この話を娘にしたら「夢があるな~。私たちは携帯ですませちゃうから、誰に会うかでワクワクしない」

そっか、いい時代だったんだ。



Category :  出会えてありがとう
tag : 
東京での展示会。

いろいろな方と出会うチャンス。

商品と提案を知ってもらうチャンス。

スタッフの頑張りと成長がとても勉強になり背筋が伸びる。



そして、今回はNYに住む親戚S氏に東京の女性M子さんを紹介していただいた。

初めてお会いする先輩。

予備知識もなしに怖いもの知らずでお邪魔する。

親戚との関係やお邪魔したいきさつを話し、突然お邪魔した非礼を詫びると、

「いいのよ、いいのよ」と気遣ってくださる。

スタッフの皆さんも優しい。

会話の中にも洗練された空気。

的をえた質問を下さる。

一通りの話が終わると、お食事に誘っていただき、レストランで美味しく楽しいひととき。

私の緊張をほぐすかのように、いつもの会話だと思われる会話が流れる。

さりげなく、質問もしてくださる。

そこここに人となりお付き合いの状況がわかる話題が流れる。

「すごい!」と心で驚きながら唸ってしまう。


自分の無知さ加減、無力さを痛感しながら、皆さんの優しさと思いやりに感謝する。


最後に、「お仕事楽しそうね?面白いでしょ?」と言ってくださる。


違った世界を垣間見てしまった。

こういう女性になりたい。無理だとわかっていますが、1%ぐらいでも!


失礼な発言が無かったか反省しながらホテルに戻る。

NYの親戚に報告メールをする。

感謝と感想を述べると、

「世界感を磨きなさい。ゆみちゃんのやる気と可能性を見て、紹介しただけ。気楽に行きなさい。ホンじゃねー」

何という、プレッシャーと励ましのお言葉(笑)ウルウル。


あ~っ、恥ずかしがって、背伸びしても無力は無力。この歳になってこの器。


憧れて、勉強して、自分をさらけ出して、嘘をつかず、吸収する!



お会いいただいたM子さま、スタッフの皆さま、

紹介してくれたNYのS氏、自由に仕事をさせてくれる家族に感謝します!

そして、この瞬間に感謝、世界中の人に感謝したくなる。



Category :  出会えてありがとう
tag : 
昨夜は楽しいお食事をさせていただきました。


初めてお会いする人が10人中7人。


仕事がらみではないけれど、「初めて」って、緊張しますね。


心地よい緊張で、背筋の伸びる感じ。


仕事内容はあまり話しませんでした。


「人」として自分がどうやって人と接することができるのか。


Kちゃん、皆さん、楽しい時間をありがとうございました。


終電を逃すハプニングはン十年ぶり(笑)


迎えにきてくれた息子に叱られながら、笑顔の夜でした。


みんなにありがとう。

最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
ミナミ産業株式会社のブログ

    RSSデータ読み込み中……

月別アーカイブ
リンク
アンチエイジングに!萬来豆乳のすすめ
カテゴリ
プロフィール

banrailife

Author:banrailife
ミナミ産業株式会社の女性営業マン。萬来豆乳誕生と成長を見守る。国内外のシェフに豆乳と萬来鍋・香味塩をPRし、米国・EUを担当。
プロ仕様、一般向けに豆乳のレシピ、メニューを少しずつUP。
女性目線でレストラン情報、食情報UP。
http://www.banrai-life.com

関連サイト

豆腐ビジネスの総合コンサルタント ミナミ産業株式会社HPへ

「萬来鍋」「厳選食材」の販売 banrai-life.comHPへ

「あなたの「食」をニッチトップの座へ ミナミ産業株式会社社長 南川勤のブログへ

Healthy & Beauty Life ローストイソフラボンリッチ・パウダー 萬来豆乳のご購入 Banrai倶楽部HPへ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム
QRコード

QR