fc2ブログ

三重県四日市市にある豆腐ビジネス総合コンサルタント会社「ミナミ産業株式会社」の女性営業ブログ~日々の感謝を込めて~

「豆乳美肌術 ソイミルクアドバイザー山川裕未のブログ」

Category :  ありがとう
tag :  平成中村座 松本潤

DCBROlCVwAAw-fv.jpg


全く、不便です。
ブログのiPhoneアプリに接続できなくなって数か月。
画像をアップするのが便利で、画像アップしてから保存し、PCで文字入力をしていましたが、それが出来ず。。。。。。。

さて、今現在、イタリアとMessenger中、SFCとLINE中、上海とメール中、ベトナムから担当者帰国中などなど。
あっ、ベトナムともLINE中なのかどこに居るのかわからないなどなど(笑)

私は、日本におりますよ!
今年度の、予算とか、商談とか、展示会の黒子に徹しておりますよ!

そうそう、黒子と言えば、先日「平成中村座」が8年ぶりに名古屋に来たというので、社内のウィメンズとワイワイ言いながら行って参りました。
社長のご親せき筋が梨園に嫁がれて、私達も全く関係ないのに便乗し(笑) 生まれて初めての歌舞伎でした。

平成中村座は芝居小屋風にカジュアルで我々庶民も楽しめる雰囲気があり、
なんといっても、こじんまりとしているので、演者が近~~~~~~~~~~~~い。

三幕あって、一幕目は少し堅苦しさがありつつ身のこなしの素晴らしさ、中村梅枝の美しさ。
二幕目は白波五人衆勢揃いで豪華、
最後は七之助の美しさ、勘九郎はじめ演者の踊りが素晴らしい上に最後に切ない「情」、そういろいろな「情」が描かれた演目でした。

奥の幕が開いて名古屋城の石垣が見えて、さわやかな風が流れ込み、枝垂桜が揺れるという演出。

あ~良かった、来てよかった。この歳で観れて良かった。

さらにさらに、三幕目で狸が客席に逃げ込み、観客を椅子から引きずりおろし、自分の身代わりに囚われたところ、追ってが別人に気づくという行がありまして、

なんとなんとその別人は「嵐の松本 潤」ではないですか~。
それも、隣の通路の隣に座っていたなんて!!!!!
マスク姿の「目」が「松潤~~~」
「松潤だ!松潤だ!」と叫び過ぎて、恥ずかしかった(笑)

嵐のコンサートで、オペラグラスを覗いてもちっこいのに!チケットも手に入らないし!

まさかのサプライズで興奮しきって帰宅したのでした。
またまた、名古屋城の門あたりでも松潤を見かけて追いかけようとして、止められました。はい、皆に。

「6月の楽しみが、前半で終わってしまった」とポロリとつぶやいたら、同僚が「えっ?!」と。
私、すご~く楽しみにしていたんだなぁ~と再度気づきました。
やっぱり、ライブは良いね~。元気をいただきました。

皆々様、楽しいひと時をありがとうございました。


スポンサーサイト





Category :  未分類
tag :  豆乳 輸出 FOODEX 2017
「サボる」・・・・・何十年ぶりに使う言葉でしょうか(笑)
とにかく、本ブログを4ヶ月半サボりました(><;)

NQ

直近写真!
3月のFOODEX2017 in 幕張での一コマです。
NIPPON QUALITY (中小基盤機構)のキッチンでデモ試食行いました~。皆さんが集まってくれています。

何を言っても言い訳ですが、
10月に新入社員を迎え10月のパリ・ミラノから帰国し、アップしましたが、年末に突入!
仕事を教えながら、新しい取り組みもありまして、年末挨拶に、新年を迎えても、そのままの状態で今日に至るるる・・・・。(少し ラ・ラ・ランドみたいになりましたが・・・)

では、日曜出勤も必要な感じになっていることに気づきましたので、これまでに。



Category :  未分類
tag :  豆乳 パリ ミラノ 輸出 TOFUYA
パリミラノより帰国しました。

NY出張から2週間足らずでの出張でしたので、いわば浦島太郎がすぐに竜宮城に舞い戻る感じでしょうか?

また、日本がいつまでも「夏」だったので、気温の変化の調整が難しいですね。

今回は、出向で弊社に来ました新人君と2人旅でした。
彼は、英語が堪能なので、私も楽ですが、彼はEU初めての経験でした。

14日の夕刻にパリについて、金曜日でルーブル美術館の開館時間が21時半までだったので、そちらしか行けず(他の美術館・ショップは閉まっている)、超高速2時間で主要美術品を愛でる、走り抜ける、迷う、閉館に間に合う、ひとときでした。
そして、多少の時差ボケ、移動疲れ、小雨のため、軽く食事をしてホテルに戻る。
↓「人」が入らない奇跡的な画像
IMG_8604.jpg IMG_8602.jpg
IMG_8620.jpg

翌日は、TOFUYAにて11:30集合までの約2時間で、見たことない凱旋門までヴァンドーム広場を経由し2.5㎞ほど散歩し、地下鉄で戻り、マルシェで35ユーロのスカーフを買い~の、果物欲しいが量が多いので諦め~の、肉屋さんにできた行列を横目で見て、ホテルに戻る、というウォーキングでした。
IMG_8692.jpg

オープンして初めてのTOFUYA訪問!昨年訪問時は契約の話でしたので。
優しくて美味しいランチをいただいて、本当に美味しい!イケル!
TV局依頼の「現地の人が食べてる画像」撮影。 やはり健康を意識したお客さんが多いようです。
IMG_4784.jpg

午後からは、SIAL会場までTOFUYAスタッフShawnの運転で設営に行きました。
今回、展示品とミラノは全部ハンドキャリーでしたので、彼の協力は大変助かりました。
会場はCDG空港から近い!ってことは、パリ中心から遠い!ってことで、高速走って、サークルに次ぐサークルに次ぐサークル(欧米人ってサークル好きですよね~)で会場に入る。

設営を無事終えて、電車RERで市内に戻る。この日は余裕ですが・・・・

その夜は社長と他県のメーカーさんと合流し、ヴァンドーム広場近くのこじんまりとしたビストロで食事。
鴨肉のコンフィがおいし~い。そして安い~。お姉さんが素敵~。
IMG_8721.jpg

翌日からはRERに乗って移動です。
朝、ラッシュアワー。ほとんど会場の駅で降りますが。降りても激混で進みません。
会場ゲートは入念なチェック。
帰りは、地獄のようなサウナ状態の大ラッシュ。
↑これ、2008年のSIALでも経験しましたが、結構疲れます。
夜は、他メーカーさんや関係者との食事会が続きます。

さて、SIAL会場です。 
ミナミ産業とTOFUYAを半分に陳列し、「国産大豆の萬来豆乳」と「国産大豆パウダーで作った豆腐」を3~4名でPRします。
三重県のメーカーさんのものも陳列説明します。
日本語で話せる場合は私担当、その他は新人君担当。
IMG_3094.jpg

やはり、現地(EU各国)在住の日本人の方も多いですし、韓国人、中国人、アジア人の方であれば、私のカタコト英語も少しは通じるので、コミュニケーションはとれます。

3日目からは、ジャパンパビリオンのデモスペースで南川のデモンストレーション。
豆腐作りを見せる、甘い大豆パウンドケーキでおびき寄せる(笑)
デモが終わらないうちにブースに質問に来る来場者。
ジェトロさんの助けを得て対応。(私、留守番なので(笑)
IMG_8788.jpg

その様な4日間を過ごしまして、4日目の夕刻に社長を残し、2人はミラノへと移動です。

タクシードライバー「どのターミナルですか?」
私たち「2」
タクシードライバー「2はいっぱいあるよ。2の何?」
私:ガサゴソ探す「2Fよ」
タクシードライバー「メルシー、マダ~ム」←これ、さいごのマダムでした(笑)

CDGで美味しくない軽食兼夕食をとり、フライト遅れでダラダラと待たされる。
リナーテ空港に着きタクシーに乗りホテルの部屋で24時!
湯沸しポットが有ったので、新人君に持参のチキンラーメンを分かち合う(笑) 
ヘトヘトなので、そのまま眠る。暖房が入っていなかった。寒かった。
翌朝、鼻づまり状態。 やってしまった。 パリのホテルはオールヒーティングで快適だったのに。

ボンジョルノ!(ここからイタリア語であることに気づく(笑))
ミラノ初日は、現地スタッフ打合せ、取引先商談、顧客訪問に次ぐ訪問。和食三昧の2日間。
どうしても、前回見ていないドゥオーモだけは見たい!という願いを聞いてくれて、遠回りに顧客回り。
IMG_8885.jpg

2日目は、ジェトロの商談会。ゼネラルストが有ったので予定時間より早く出て、会場待機、商談会。
夕刻にはアポが入っていたので、皆さまより早目に退場し、アポ先に移動。
顧客回りにタクシーがつかまらない。ストの影響の様でした。
IMG_3232.jpg

最後の「FUKUROU」さんにてロンドンから来ている名古屋人と会う。
後で調べましたらオーナーさんも名古屋人。超有名なバイクレーサー。
なんだか、打ち解けちゃって、何の話か分からないけれど、お腹が痛いほど笑った。

FUKUROUさんは萬来豆乳で4つのメニューを作ってくれています。
カリカリのじゃこの豆腐サラダ(ジャコの入手が難しいらしい)
湯豆腐(寒いミラノで温まる~、嬉しい)
豆乳クリームコロッケ(これ、スゴイ、豆乳の味もするし、クリーミー感が美味しい)
最後に抹茶パンナコッタ?3層になっていて、真ん中が豆乳色でした)
IMG_9015.jpg IMG_9018.jpg
IMG_9019.jpg IMG_9028.jpg

最後にはオーナーさん自ら、タクシーまで送ってくれて、楽しい楽しいひと時でした。
帰国してから調べたら、今年の鈴鹿の8耐にも出ている超有名な人でした~。

後日、料理長から「オーナーがご迷惑おかけしました」と現地スタッフにお詫びが有ったようですが、私は楽しんでいました~。

今度行く際も、オーナーさんと笑いたいです(笑)
たぶん、現地スタッフは冷や冷やするでしょうが(笑)

って、旅行記になっておりますが、仕事もしていますので、ご安心ください。
実り多き出張にする為に、帰国後も励んでおります。はい。

ミラノで萬来の豆腐は Sushi-Bさん、大阪さん、Omakaseさんなどなどで食べられます!
更に拡大致します!
IMG_8942.jpg


Category :  展示会
tag :  豆乳 輸出 NY れすとらん


NYの展示会の後、2日間のPRに回りました。
上はmomofuku ko さま。素敵な笑顔!

他に Noreetuh さま 残念ながら画像がない (><;)


14527417_1309150022428852_1291991228_n.jpg

Shalom Japan さま。
奥様が日本人ですので、日本語でデモを行いました。同行の2名女性も日本人ですので、終わった後に
「今のデモで良くわかったわ~」と二人が口を揃えて言っていたのでほほえましかったです。
日本語オンリーだとどれだけでも伝えられる。あ~語学力ほとんどゼロで悔しいです。

次はABCキッチンにて新店舗へのレクチャー。 かの Jean Georges のレストランです。
皆さまの眼差しが真剣です! 3名のシェフへのレクチャー(ぶるぶる~~)



もちろん初めて弊社製品を知ったレストランさんもいらっしゃいますが、
既に豆腐作りに疑問を持たれているシェフや、更なる情報を期待されているシェフなどいらしてハードルが高い!と思いましたが、開き直ってレクチャーしております。

次は、Banrai Soymilkを使った中華メニューです!【LA CHINE】
なんて独創的なんでしょう!
<豆腐のスープ> 出来上がった豆腐が綺麗な花の様に切ってあります。
FullSizeRender_20161008080853ab4.jpg

<人参豆腐> 細かく刻んだ人参を入れた豆腐がきのこあんで味付けされています。
FullSizeRender (2)

<豆乳の鍋もの> 最後に豆乳を混ぜて豆乳の風味が活かされています。
FullSizeRender (1)

トップシェフは日本人の方、オーストリア人のオペレーションディレクターと中国を廻ってリサーチし独自のメニューを考案されているそうです。

とても刺激的な数日間でした。

そして、帰国翌日にはパリからのお客様。三重県のメーカーさんをお呼びし商談会を行いました。
お客様も日本縦断中で、精力的に動いていらして脱帽です。

 


海外現地では昼間展示会・PR活動、夜に食事がてらレストラン挨拶訪問。
昼間、気絶するように一瞬寝てしまう、車に揺られると寝てしまう(笑)
NYとの時差は13時間、日本と真逆で時差ボケのまま帰国して、時差ボケ即解消。

現地では、時差ボケしていても、活動しているので乗り切ってしまう。
帰国してからの時差ボケの方が辛いので、現地でも日本時間で居られると嬉しいのです(笑)

ホテルに戻って日本とメール、電話連絡。2時間寝て、活動。
振り返ると、2時間睡眠の日と爆睡の夜の交互を体験。
これ、帰国してからもやりました。変なクセついてしまってる(笑)

来週金曜日からはパリ展示会からのミラノ商談会で10日間の出張です。
なるべく睡眠をとって体力温存中ですが、残業多し!(笑)
睡眠って本当に大事。 寝ると回復するので良くわかりました。 もちろん食事も大事です!

ベストな報告するべくベストな準備をしております!

さあ、体力付ける為に何食べようかな~♪


伊勢 河崎
江戸時代から、勢田川の水運を利用した問屋街として発展したまち。

趣のある古民家、蔵が続く一角があり、伊勢河崎商人館でインフォメーションもあります。

13692459_1810927965807912_9055699469633524635_n.jpg
町家とうふは、河崎の町並み・文化を保存するためにも開業した「大豆まるごと豆腐」の工房&レストランです。
〒516-0009 三重県伊勢市河崎2丁目14番12号 TEL:0596-25-1028

弊社は豆腐製造設備と大豆パウダーなどを納めさせていただいておりましたが、
この度、運営を任せていただくことになり、1年間お休みしていたレストランもオープンする事が出来ました。

パリのTOFUYAと姉妹店として、日本の文化とヨーロッパ文化のコラボが出来ていけば楽しくなりそうです。

先月、ささやかなレセプションを行いましたので、その模様とランチメニューをご紹介いたします。

IMG_8217.jpg
ご多用の中、沢山の皆さまにお越しいただきありがとうございました。

【ランチメニュー】(現在のものです。季節等に合わせて変更になりますのでご了承ください)
IMG_8073K.jpg
このハンバーグが ふわっふわで軽いおいしさ~。幸せな気分になります。 

IMG_7481.jpg
こちらはどのセットにもついてくる 出来立ての 大豆まるごととうふ です。
大豆まるごととうふは通常の豆腐より繊維質等が多いので、このお豆腐がついてくることで、男性の方でも満腹感が得られます。

IMG_8072.jpg

私がプレオープン時にスタッフに挨拶に伺ったときは、スペシャル試食も付いてきました。
奥の大きい方が「コンコンコロッケ」・・・大人気の「やみつき揚げ」を裏返してパン粉の替りの衣になっています。
こ・れ・が・ぁ~、おいしい!
やみつき揚げは先ほど申しましたように「繊維質が多い」生地を油揚げにするので、膨らみ辛いというデメリットがあります。
これを、いろいろ試行錯誤・研究して特許まで取った 「大豆まるごとの油揚げ」で

甘い!んです。もちろん砂糖などは入れていませんよ。
大豆の甘さが際立って、まるでシュークリームのシューのようです。
当店の人気商品です。

裏返して、中にコロッケの具を入れて、パスタで留めて、揚げたことで、
油っこくない甘くて、サクサクのコロッケになってしまったのです。

ほんと、美味しい。 家ではフライパンで同様に焼いてみたら、何も知らない娘が「このお揚げおいしいね~」と。

説明って必要ないんですね~。

主人はお醤油をかけようとしたので、「待って!一口食べてから!」と注意しましたら、怖かったのかも知れませんが、かけずにそのまま平らげておりました(笑)

同じお皿の手前のは 唐揚げ です。 
これは、大豆まるごと豆腐を凍らせて、味付けして、から揚げにしているので、濃厚感が増して美味しいです。

IMG_8069.jpg
大豆まるごとの豆乳と煎り豆も全メニューについてきます。

13680756_1810928975807811_5717386342524342821_n.jpg

最後に、ゆば丼です。これはたべていないけれど、美味しそうです。次回いただきます。

町家1F

店内の様子です。 
お二階には宴会用のお座敷+椅子テーブルがあります。

伊勢さんに行かれましたら、お参りし、ヘルシーランチをお召し上がりいただき、心身ともに美しい毎日をお過ごしいただけると保障致します






テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ

最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
ミナミ産業株式会社のブログ

    RSSデータ読み込み中……

月別アーカイブ
リンク
アンチエイジングに!萬来豆乳のすすめ
カテゴリ
プロフィール

banrailife

Author:banrailife
ミナミ産業株式会社の女性営業マン。萬来豆乳誕生と成長を見守る。国内外のシェフに豆乳と萬来鍋・香味塩をPRし、米国・EUを担当。
プロ仕様、一般向けに豆乳のレシピ、メニューを少しずつUP。
女性目線でレストラン情報、食情報UP。
http://www.banrai-life.com

関連サイト

豆腐ビジネスの総合コンサルタント ミナミ産業株式会社HPへ

「萬来鍋」「厳選食材」の販売 banrai-life.comHPへ

「あなたの「食」をニッチトップの座へ ミナミ産業株式会社社長 南川勤のブログへ

Healthy & Beauty Life ローストイソフラボンリッチ・パウダー 萬来豆乳のご購入 Banrai倶楽部HPへ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム
QRコード

QR